Audibleの登録はこちらから👉
インソール
PR

ニューバランスのインソール(中敷き)「LAM35689」を実際に履いた感想レビュー

ni@ru3ban2
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ウォーキングやランニングに興味はあるけど、足が疲れやすくて困っているのよね…

立ち仕事での足への負担を軽減したいけど、何かいいのあるかな…

靴は毎日履くものだからこそ、その疲れをできるだけ軽減したいですよね…

そこでおすすめしたいのが、インソール(中敷き)です。

インソールはあなたの足元の快適さをサポートするだけでなく、姿勢改善やランニングのパフォーマンス向上といったメリットもあります。

今回紹介するのは、ニューバランスのインソール「LAM35689」です。

にるばん
にるばん

ニューバランスを愛用する僕が実際に履いて歩いてみたリアルな感想を伝えるよ!

難しい用語を使わずに丁寧に説明していくので、初めてインソールを買う方でも安心してください。

あなたの生活を一歩先へ進めるために「足元のカスタマイズ」を私と一緒に始めていきましょう!

インソールの比較記事もありますので、そちらも参考にしてください。
※インソールの詳しい説明やインソールのメリットを知りたい人にもおすすめです。

あわせて読みたい
【結局これ】ニューバランスのインソール3種類を比較レビュー!履き心地や機能性紹介
【結局これ】ニューバランスのインソール3種類を比較レビュー!履き心地や機能性紹介

LAM35689(旧RCP280)の基本情報

今回紹介するインソールの情報を表にまとめました。

LAM35689(旧RCP280)の基本情報
名称サポーティブリバウンドインソール
用途ランニング・ウォーキングなど
サイズ展開XS~2XL
色(上側)グレー
価格¥1,950(2025年/6月現在のAmazon価格)

2025年6月現在、Amazonのカテゴリ「インソール」で売れ筋ランキング1位を獲得している人気のインソールとなっています。

また重さは27gとなっており、私が普段履いているシューズ「MW880」に元々入っていたインソールの14gと比べると倍程度です。(とはいえ、十数グラムの差なのでほとんど違いは感じません)

その分、しっかりとした構造だと感じました。

厚みに関しては、比較してもほぼ変わらない印象です(下記画像参照)。

サイズのラインナップ

サイズのラインナップは以下の表のようになっています。

サイズ展開
XS21.5~22.5cm
S23.0~24.0cm
M24.5~25.5cm
L26.0~27.0cm
XL27.5~28.5cm
2XL29.0~30.0cm
にるばん
にるばん

これだけサイズ展開があれば安心だね!

店頭で自分に合うサイズが無かった人も、Amazonなどのインターネット通販サイトでは在庫を取り揃えていることも多いので、確認してみてください!

実際の履き心地レビュー・感想

私は実際にこの5か月間、プライベートで愛用しているシューズ「MW880」に今回のインソールを入れて履いてみました。

※関連記事として「MW880」のレビューもあるので、そちらもぜひ!

あわせて読みたい
【歩きやすさ抜群】ニューバランス「880 v6」を1年間履いた正直レビュー
【歩きやすさ抜群】ニューバランス「880 v6」を1年間履いた正直レビュー

それでは、インソールを入れて履いてみた感想を以下に書いていきます。

安定感があり、歩きやすい

履き始めてすぐには気づかないのですが、長時間歩いていると自分の足の軸がブレずに安定感があることに気づき始めました。

元々のインソールで履いていた時も十分歩きやすいなあと思っていました。

しかし、「LAM35689」のインソールに変えてから足へのフィット感がグッと上がったことを徐々に実感していった感じです。

足裏への衝撃が抑えられて、疲れにくい

こちらも履き始めてすぐには気づかないのですが、長時間歩いているとその効果を実感してきます。

元々付いているインソールは薄くペラペラとしていて、正直頼りない部分もあったのですが、「LAM35689」はクッション性がしっかりあると感じました。

そのため、数km歩いて家に帰ってきたときでも、足の疲労感が軽減されている気がしました。

にるばん
にるばん

インソールを変えてすぐ効果を実感するというよりかは、履き続けてその真価に気づく感じだね!

LAM35689の特徴

安定感の理由

私が先ほど感想として述べた”安定感”の理由は、

  • 「TPUスタビライザー」のアーチサポート
  • 「ナノフロント」によるグリップ性

によるものです。

横文字が多すぎて、よく分からないんだけど…

という方でも大丈夫!今から分かりやすく説明していきます。
以下の図解を見てください。

「TPUスタビライザー」はインソール裏面の赤色の部分で、”土踏まず”と”かかと”部分にしっかりとフィットしてくれます。

これにより、アーチ(足裏の曲線部分)を支え、安定感が向上するのです。

また、「ナノフロント」はインソール表面全体の繊維を指し、踏ん張りやすい繊維構造となっています。

これにより、足の横ずれ、縦ずれを防ぎ、足ブレの軽減をしてくれます。

衝撃吸収の理由

私が先ほど感想として挙げた”衝撃吸収”の理由は、

  • かかと部分に搭載された「アブゾーブ(ABZORB)」
  • 裏側全面の「高反発EVA」

によるものです。

にるばん
にるばん

これも今から説明するから安心してね!

以下の図解を見てください。

「アブゾーブ」はインソール裏面の青色の部分で、大きな荷重がかかる”かかと”部分のクッション性を高めています。

これにより、着地時の衝撃を吸収してくれます。

さらに、「高反発EVA」はインソール裏面全体に広がる青緑色の部分を指し、その反発性からスムーズな蹴り出しをサポートしてくれます。

まとめ:あらゆる機能性をカバーしており、歩きやすさ+疲れにくさを全面サポートしてくれるインソール!

LAM35689のインソールがおすすめな人

以下に、「LAM35689」のインソールがおすすめな人をまとめます。

  • ランニングやウォーキングを日常的に行う人
  • 立ち仕事中心で、足の疲れに悩んでいる人
  • 多少高価でもいいから、あらゆる機能性をカバーしてほしい人

上記のように、ガッツリ長時間走りたい人から普段軽めのウォーキングする人まで幅広くおすすめできるインソールだと思います。

特に重視している機能性やこだわりがなければ、「LAM35689」は万人向けの非常に優れたモデルだと思います。

とにかく価格重視という方は「LAM35687」がおすすめです!

LAM35687」について個別に書いた記事もあるので、ぜひ。

あわせて読みたい
「LAM35687」ニューバランスインソールのレビュー【軽さとグリップ性の両立】
「LAM35687」ニューバランスインソールのレビュー【軽さとグリップ性の両立】

まとめ:あらゆる機能性をカバーした優秀インソール!

ここまで、ニューバランスのインソール(中敷き)「LAM35689」を紹介してきました。

ランニング用~歩き疲れしやすい人まで幅広い人におすすめできるインソールとなっていますので、足元の悩みを改善する一手としてぜひ試していただきたいです。

あなたの足に合ったインソールが、毎日の走りや歩きをもっと快適にサポートする手助けとなれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回紹介したインソールのリンクはこちらから↓

ニューバランスのインソール3種類を比較した記事はこちら
※サイズ調整方法やよくあるQ&Aにも答えていますのでぜひ。

あわせて読みたい
【結局これ】ニューバランスのインソール3種類を比較レビュー!履き心地や機能性紹介
【結局これ】ニューバランスのインソール3種類を比較レビュー!履き心地や機能性紹介

また、各インソールの個別記事もまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

ニューバランスの用途別おすすめスニーカーをまとめた記事はこちら

あわせて読みたい
ニューバランス用途別おすすめスニーカーを紹介【散歩・ジョギング・雨の日】
ニューバランス用途別おすすめスニーカーを紹介【散歩・ジョギング・雨の日】
ABOUT ME
にるばん
にるばん
散歩大好きブロガー
ニューバランスのお役立ち情報を皆様にお届けすべく、日々奮闘中。
趣味は散歩(これからどんどん増やしていく予定)。
ニューバランスの魅力やお手入れ方法、関連グッズについて発信中です!
記事URLをコピーしました