Audible解約・退会方法を画像付きで解説!注意点も【2024最新】

Audibleの解約・退会をいざ自分一人でやろうとすると、意外と迷いがちですよね。

どこから解約したらいいか分からない…

退会方法が複雑でなかなか解約できなかったらと思うと、登録するのも不安…
と感じる方も多いかと思います。
そこでこの記事では、解約方法を分かりやすく画像付きで解説し、注意点まで網羅して説明していきます!
これからAudibleをやめたいと考えているあなたが、スムーズに手続きを完了できるように、
- 解約方法
- 解約するタイミング
- 注意点
- 解約に関してのQ&A
について紹介します。

この記事を見れば、Audibleの解約・退会方法はバッチリ!
※「解約・退会方法が分かって不安が解消したので、Audibleに登録したい」という方は下のボタンから登録ページに飛べます。
それでは、早速解約方法から紹介していきます。
解約・退会方法
ここでは、代表的な3通りの解約・退会手続きの方法を紹介していきます。
個人的に最もラクで、おすすめなのは「スマホ(Webサイト)で解約」です。
スマホ(Webサイト)からの解約方法
- スマホからの解約方法
-
下のリンクからAudibleのサイトを開くAmazonアカウントでサインイン
既にサインイン済みなら省略可
- メールアドレスを入力後、次に進むをタップ
- パスワードを入力してサインイン
下にスクロールして、「このまま退会手続きを行う」をタップ「このまま退会手続きを行う」をタップアンケート回答は任意です。
下にスクロールして、「退会手続きを完了する」をタップこれで退会手続きは完了となり、その旨がメールに届きます。
アプリからの解約方法(Androidのみ)
- アプリからの解約方法
-
下側のタブの「プロフィール」をタップして、「アカウント」をタップ
Audibleのアプリを開いて、
- 下に出てくるタブの”プロフィール”ボタンをタップ
- ”アカウント”をタップ
「Audible会員プランの管理」をタップ画像の赤枠部分をタップ
「退会手続きへ」をタップ画像の赤枠部分をタップ
「このまま退会手続きを行う」をタップ下にスクロールして、画像の赤枠部分をタップ
引き続き「このまま退会手続きを行う」をタップ下にスクロールして、「退会手続きを完了する」をタップこれで退会手続きは完了となり、その旨がメールに届きます。
パソコン(PC)からの解約方法
基本的には「スマホ(Webサイト)からの解約方法」と同様なので、そちらを参照してください。
退会のタイミング
基本的にいつでもOK!

ただ一部例外もあるので、最後まで読んでね!
解約手続き後も次回請求日まではAudibleの会員資格が継続します。
そのため、解約した瞬間に聴けなくなるということはないので、退会のタイミングはいつでもOKとなります。


ちなみに無料体験期間中に退会した場合はどうなるの?

その場合も”次回請求日”までは聴き放題サービスを利用できて、料金も発生しないよ!
「次回請求日ってどうやって確認するの?」という人に向けて、その方法について説明していきます。
スマホからでもパソコンからでもOKです。
次回請求日の確認方法
既にサインイン済みなら省略可
- メールアドレスを入力後、次に進むをタップ
- パスワードを入力してサインイン


2ヶ月以上無料期間がある場合は注意!
2ヶ月または3ヶ月の無料体験で入会した方は、残り1ヶ月を切ってから解約手続きを行いましょう。
解約手続きを行ってしまうと、直近の次回請求日には聴き放題サービスを利用できなくなってしまいます。
Audibleの会員資格は月ごとに契約が更新されていきます。
そのため、無料期間残り1ヶ月より前に解約手続きをすると、直近の次回請求日には聴き放題サービスが使えなくなってしまいます。

無料期間を最大限使えるように、残り1ヶ月を切ってから解約の手続きを済ませましょう。

ここさえ押さえれば、解約のタイミングはOK!
注意点

ここからは解約・退会に関しての注意点を紹介していきます。
「アプリを消す=解約」ではない!
スマホからAudibleアプリを消した(アンインストールした)からといって、Audibleの聴き放題サービスを解約したことにはなりません。
解約・退会方法の手順に沿って、解約手続きを進めていきましょう。

「解約したはずなのに、料金が引き落とされてる…!」とならないように気を付けてね!
解約しないと自動更新される
Audibleは解約や休会など自分で行わないと、自動で月ごとの契約更新がされていってしまいます。
しばらく利用しないなどを考えている場合は、忘れずに解約手続きをするようにしましょう。
Q&A

ここからは退会に関するQ&Aに答えていきます。
解約手続き後は聴ける?
次回請求日までは聴くことができます。
それ以降は聴き放題サービス対象の作品を聴くことは出来ません(単品購入した作品は再生可能)。
会員資格終了後、ダウンロードした本は聴ける?
聴くことはできません。ただし、単品購入した作品は聴くことができます。
解約後、再入会はできる?
できます。以下のリンクからAudible登録ページに飛べます。
まとめ:解約・退会はそんなに難しくない
ここまで以下の内容について紹介してきました。
- 解約方法(スマホ・アプリ・パソコン)
- 解約のタイミング
- 注意点
- 解約に関するQ&A
「解約・退会方法が分かって安心したので、Audibleに登録したい」という方は下のボタンから登録ページに飛べます。