Audibleの登録はこちらから→
靴レビュー
PR

ニューバランス用途別おすすめスニーカーを紹介【散歩・ジョギング・雨の日】

ni@ru3ban2
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

[PR]9/4~9/11まで楽天スーパーセール実施中!

気になっていたあの商品をおトクに購入するチャンス!

楽天スーパーセールは9/11(木)まで!

ニューバランスのスニーカーに興味はあるけど、どれを買ったらいいか分からないという人も多いかと思います。

通勤用に使いたいんだけど、どれがおすすめ?

雨の日にも使えるスニーカーないかな?

このように考えていても、種類が多すぎて選ぶのが難しいですよね…

そこで、この記事ではニューバランスを普段から愛用している筆者が用途別でおすすめを紹介していきます!

にるばん
にるばん

外出するときは必ずニューバランスを履く僕が紹介していくよ!

今回の内容を以下に箇条書きで示しました。

  • ニューバランスとは?
  • ニューバランスの用途別おすすめモデル紹介
    • 散歩用(ウォーキングシューズ)
    • ジョギング用
    • 通勤用
    • 雨の日用 他…

これを見れば、迷うことなく自分にぴったりの一足を見つけられるはずです。

ぜひ、最後まで読んでいってください!

まずは「ニューバランスとは何か?」から説明していきます。
(既にご存知の方は、用途別のおすすめまで飛ばしてください)

ニューバランスとは?

ニューバランスは1906年ボストンで、偏平足などを直す矯正靴の製造メーカーとして誕生しました。

社名の由来は、履いた人にこの上なく心地よい「新しい(new)バランス(balance)感覚」をもたらすこと。

その社名通り、創業から様々な領域におけるシューズのフィット性を追求してきました。

にるばん
にるばん

僕もそのフィット性に魅せられた一人だよ!

ニューバランスのおすすめポイントは以下の通りです。

ニューバランスのおすすめポイント
  • 圧倒的に快適な履き心地
  • 特徴的な「N」ロゴのデザイン
  • 定番モデルの充実したカラーバリエーション
  • 用途に合わせて、機能性の高い靴を選べる

ニューバランスのメリット・デメリットをまとめた記事もありますので、そちらも参考にしてください。

あわせて読みたい
ニューバランスのメリット・デメリットを紹介!人気の理由をファンが語る
ニューバランスのメリット・デメリットを紹介!人気の理由をファンが語る

筆者である私も、用途に合わせて複数のニューバランスを使い分けています。

その実体験も含めて、おすすめモデルをこれから紹介していきます。

ニューバランスの用途別おすすめモデル紹介

それでは、用途別のおすすめをみていきましょう!

散歩用: Walking Fresh Foam 880 v6(MW880)

この靴はとにかく歩きやすい!!!

私の持っている靴の中で一番愛用しているのが「Walking Fresh Foam 880 v6」というウォーキングシューズです。

私は散歩が趣味なのですが、この靴で歩きたいがために、散歩の時間を捻出するレベルで履き心地が最高です。

この歩きやすさの理由は「FRESH FORM(フレッシュフォーム)」というミッドソールにあります。

長く快適に歩くための卓越したクッション性を持つ、このミッドソールをさらにウォーキング仕様にアレンジしています。

にるばん
にるばん

この恩恵を受けられるのありがたい…!!

歩くたびに喜びを噛みしめたくなる一足です。

ちなみに「ミッドソールとは何ぞや?」というかたは以下の記事を参考にしてください。「FRESH FORM」についても詳しく説明しているのでぜひ。

あわせて読みたい
ニューバランスのソールの種類解説!アウトソール・ミッドソールの違いや特徴も
ニューバランスのソールの種類解説!アウトソール・ミッドソールの違いや特徴も

このシューズについて詳しく紹介した記事もありますので、参考にどうぞ!

あわせて読みたい
【歩きやすさ抜群】ニューバランス「880 v6」を1年間履いた正直レビュー
【歩きやすさ抜群】ニューバランス「880 v6」を1年間履いた正直レビュー

またシューズに加えて、ニューバランスの別売インソールも使うことにより、さらに履き心地がアップして疲れにくくなります。

私がMW880に使用しているインソール「LAM35689」を紹介した記事はこちら

あわせて読みたい
ニューバランスのインソール(中敷き)「LAM35689」を実際に履いた感想レビュー
ニューバランスのインソール(中敷き)「LAM35689」を実際に履いた感想レビュー

通勤用にもおすすめ

黒ならばNマークも目立たず、フォーマルな場面でも使いやすいのでおすすめです。

このMW880に使用されている素材はスエードなのですが、そのお手入れ方法について紹介した記事もあります。ぜひ参考にしてください。

■日常的なお手入れ用↓

あわせて読みたい
【初心者向け】スエード靴の日常手入れガイド|馬毛ブラシの使い方と長持ちのコツ
【初心者向け】スエード靴の日常手入れガイド|馬毛ブラシの使い方と長持ちのコツ

■汚れが目立つときなどの本格的なお手入れ用↓

あわせて読みたい
【スエード】ニューバランス初めてのお手入れ!おすすめグッズで完ペキ【洗い方】
【スエード】ニューバランス初めてのお手入れ!おすすめグッズで完ペキ【洗い方】

ちなみに、上記で紹介したウォーキングシューズの廉価版として「550 v4」があります。

「少し価格が高くて、手が出ない…」という方はこちらも検討してみてください。

created by Rinker
new balance(ニューバランス)
¥4,927 (2025/08/01 09:38:28時点 Amazon調べ-詳細)

ジョギング用:Fresh Foam X 880

Fresh Foam X 880 v13

ポップでカラフルなデザインがテンション上がります!

デザイン性はもちろん、フィット性やクッション性もGood!

2層構造のFRESH FOAM Xミッドソールを採用しており、接地時は柔らかく衝撃を吸収し、蹴り出し時は弾むような推進力を生み出すとのこと(メーカー説明より)。 

こうした機能性でもしっかりサポートしてくれるのが、ニューバランスの良いところです。

ランニングやジョギングにはもちろん、普段履きにも全然使えます。

後ろ側の「880」がワンポイントになっていて、個人的にお気に入りです。

2025年7月現在の最新版は「v15」で、さらなる軽量化とフィット感の向上といったアップデートがなされています。

created by Rinker
new balance(ニューバランス)
¥10,267 (2025/09/06 12:38:37時点 Amazon調べ-詳細)

ちなみに、私と同じ旧モデル(v13)へのリンクはこちらになります↓

にるばん
にるばん

個人的にデザインは旧モデル(v13)のほうが好みかな!

ちなみに、今回紹介したニューバランスのランニングシューズの廉価版として「M413」があります。

こちらの商品はAmazonの「メンズ ランニングシューズ」カテゴリ(2025年6月時点)で、

  • ニューバランスブランドの中では第1位
  • 他のブランドも合わせた全体の中でも第3位

の売れ筋商品なので、チェックしてみてください。

M413について実際に履いた感想を紹介した記事もあるので、ぜひ!

あわせて読みたい
ニューバランス「M413」実際に履いてみた率直な感想レビュー
ニューバランス「M413」実際に履いてみた率直な感想レビュー

お出かけ用の定番①:574

ML574 バーガンディ(レッド)

世界で一番履かれているニューバランスシューズである「574」

そのおすすめポイントをまとめました。

574のおすすめポイント
  • 丸みを帯びたフォルムが愛らしい
  • オフロード仕様から生まれた安定性
  • 豊富なカラーバリエーション

574の特徴は何といっても、その丸みを帯びたフォルム

可愛らしい形状の574を見ていると、自然と愛着が湧いてきます。

また、元々574はオフロード用のランニングシューズとして発売された経緯から、オフロード仕様の靴底が名残をとどめています。

ご覧の通り、靴底に凸凹面が存在しています。

さらに574はニューバランスの定番モデルであるため、そのカラーバリエーションも豊富です。

私が持っているML574のカラーはバーガンディ(レッド)ですが、ニューバランスの中ではそう多く展開されている色ではありません。

しかし、574は定番モデルで人気も高いことから、Amazonではバーガンディを始め24色以上のカラー展開がなされていることが確認できました。

ぜひ、その中から自分好みの色を見つけてみてください

にるばん
にるばん

Amazonでは、限定カラーもあるので要チェック!

created by Rinker
new balance(ニューバランス)
¥13,000 (2025/09/06 15:15:06時点 Amazon調べ-詳細)

私が持っている「ML574」について、バーガンディ色とともに解説している記事もありますので、こちらも参考にしてください。

あわせて読みたい
ニューバランス「574」バーガンディレッドの魅力レビュー【定番モデルのマイナー色】
ニューバランス「574」バーガンディレッドの魅力レビュー【定番モデルのマイナー色】

お出かけ用の定番②:CM996

created by Rinker
new balance(ニューバランス)
¥15,787 (2025/09/06 08:54:25時点 Amazon調べ-詳細)

ニューバランスのロングセラーとして「574」と双璧をなすのが「996」

574と比較すると、シャープな形状であることが特徴です。

クッション性に優れたミッドソールとインソールにより、快適な履き心地を実現しています。

574と同様に豊富なカラーバリエーション(Amazonで30色以上確認)なので、ぜひ定番色も個性溢れる色も、好みが合うまで存分に探してみてください。

雨の日用:Walking Fresh Foam 880 v6 GTX(MW880G)

私が雨の日の通勤用として愛用しているのが「Walking Fresh Foam 880 v6 GTX

先ほど散歩用として紹介した「Walking Fresh Foam 880 v6」のGORE-TEX(ゴアテックス)採用モデルです。

GORE-TEX(ゴアテックス)ってなに?

という方のために説明します。

GORE-TEX(ゴアテックス)とは…
雨や風を防ぎながら、湿気は外に逃がすムレにくい素材のこと。

つまり、防水性と通気性を両立した高機能な素材なのです。

上の画像のように、ゴアテックスのロゴが入っています。

実際に雨の日や雪の日に会社への通勤で履いていっていますが、靴の中が濡れている感じはしません。

それでいて歩きやすいので、本当に重宝しています。

普通の「Walking Fresh Foam 880 v6」と他に違いはあるの?

私の体感ですが、こちらの防水モデルのほうが作りがしっかりしており、アッパー(靴の上部)が硬く引き締まっている気がします。

また最初歩いたときに靴底の感覚が硬い気がしましたが、履き慣らしていくことで今ではほとんど気にならなくなりました。

あとはゴアテックスを素材に使っている分、少し値段としては高くなっています。

ただ歩きやすさはもちろん申し分なく、防水仕様になっていることを考えれば、十分に購入する価値のあるシューズだと感じます。

その履きやすさと利便性から、これからも通勤でお世話になりそうです。

この商品について個別のレビュー記事も書きましたので、参考にぜひ。

あわせて読みたい
【防水】ニューバランス「880」ゴアテックスの感想レビュー【歩きやすい】
【防水】ニューバランス「880」ゴアテックスの感想レビュー【歩きやすい】

番外編:安全靴

ニューバランスに安全靴なんてあるんだと驚いたので、番外編として紹介します。

デザイン性も高いですが、安全靴として求められる機能性もしっかり兼ね備えています。

機能性にもしっかりこだわっている点が、さすがニューバランスだなと感じました。

安全作業靴を使う予定のある方は、ニューバランスも候補の一つに入れてみてはいかがでしょうか?

まとめ:使い道に合ったシューズを見つけよう

ここまで用途別のニューバランスシューズのおすすめを紹介してきました。

一口にニューバランスと言っても、使い道に合わせて多種多様のシューズがあると分かっていただけたと思います。

その中から、自分に合ったぴったりのモノを見つけて履くことで、充実した生活が送れることを願っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スニーカーに入れるインソールを比較した記事はこちらから
※インソールで履き心地が全然変わります!快適さをアップさせたい方はぜひ!

あわせて読みたい
【結局これ】ニューバランスのインソール3種類を比較レビュー!履き心地や機能性紹介
【結局これ】ニューバランスのインソール3種類を比較レビュー!履き心地や機能性紹介

また、靴の型番について詳しく知りたい方は以下の記事をどうぞ!

あわせて読みたい
ニューバランス型番の意味は?各特徴とおすすめモデルも紹介【生産国も】
ニューバランス型番の意味は?各特徴とおすすめモデルも紹介【生産国も】

[PR]9/4~9/11まで楽天スーパーセール実施中!

気になっていたあの商品をおトクに購入するチャンス!

楽天スーパーセールは9/11(木)まで!
ABOUT ME
にるばん
にるばん
散歩大好きブロガー
ニューバランスのお役立ち情報をお届けすべく、日々奮闘中。
趣味は散歩(これからどんどん増やしていく予定)。
ニューバランスの魅力やお手入れ方法、関連グッズについて発信中です!
記事URLをコピーしました